Pursuing Career In Social Impact

#Environmental Issues / #Poverty Issues / #Education Issues / #Marine Issues /
#Gender Issues / #Urban Development & Infrastructure / #Food security & Hunger issues /
#Ethical Consumption & Production / #Labor Issues / #War, Refugees & Migration Issues

Event

グローバル × インフラ問題 日本だからできる課題解決の可能性

募集中

Social Act Career月間 イベント

開催日2025年9月24日

update: 2025.8.9

【26卒/27卒・50名限定!!】グローバル × インフラ問題 日本だからできる課題解決の可能性

世界を変える技術が、日本から生まれている。
上下水道・エネルギー・都市開発・・・

“インフラ”から社会課題に挑む、日本の底力とは?
JICA × ダイキアクシスと描く、グローバルキャリアの最前線とリアル。

 

🌎 グローバル × インフラ問題 日本だからできる課題解決の可能性💡🌿

水不足や衛生環境、交通・エネルギー、防災── インフラの未整備は、経済発展や人々の生活の質に直結する世界的な課題です。その解決には、現場のリアルを理解しながら、長期的に機能する仕組みを構築する力が必要です。

今回のイベントでは、日本を代表する2つの組織からプロフェッショナルが登壇します!
1. JICA(国際協力機構):開発途上国でのインフラ整備や技術協力、官民連携プロジェクトを牽引
2. ダイキアクシス:上下水道や浄化槽など水インフラ事業を、アジア・アフリカをはじめとする各国で展開

下記点について、深くそれぞれの視点から語っていただきます💪❤️‍🔥
・グローバル規模の課題と現場でのリアルな制約
・日本だからこそ可能な技術・運営・文化的アプローチ
・持続可能なインフラを実現するための戦略とパートナーシップ

💡 このイベントで得られること
・開発途上国のインフラ課題と最前線の解決事例
・国際協力と民間ビジネスの役割分担と連携の仕組み
・「日本ブランド」が現場で信頼される理由
・JICAや民間企業でのキャリア形成のリアル

🌿✨ イベント詳細 🌍

📅日時   :2025年9月24日(水)13:00-16:00 ※12:45〜受付
📍場所   :WHCH TOKYO BASE(https://maps.app.goo.gl/VbbfQJ1pLj8jPQ4u5)
〒107-0051 東京都港区元赤坂1丁目1−7−18 元赤坂イースト4階
🚇アクセス :赤坂見附など
🎤🌟ゲスト :JICA(国際協力機構)・ダイキアクシス

🗣️こんな人に来てほしい!

✔️ 国際協力・社会インフラ分野に関心がある
✔️ 技術やビジネスを通じて国際課題に挑みたい(水・環境・衛生・都市づくりなど)
✔️ 日本の強みを活かした社会貢献を知りたい
✔️ 将来、海外や国際的なフィールドで働くことに関心がある

⏰タイムスケジュール(予定)
(20min)オープニング
(15min)企業紹介(5分×2企業)
(30min)パネルディスカッション「グローバル × インフラ問題。日本だからできる課題解決の可能性」
(60min)企業グループ交流会(25分×2回転)
(10min)クロージングトーク
(10min)アンケート回答

参加費は無料、定員は26卒/27卒50名です👏

(※28卒以降で、どうしても参加したい人はコメント欄に記載ください。)
皆様のエントリーをお待ちしております!


【ご登壇企業様 紹介】

独立行政法人 国際協力機構(JICA)

理念

「信頼で世界をつなぐ」
JICAは、人々が明るい未来を信じ多様な可能性を追求できる、自由で平和かつ豊かな世界を希求し、パートナーと手を携えて、信頼で世界をつなぎます。

団体紹介

国際協力機構法に基づき設立された独立行政法人で、開発途上地域等の経済及び社会の開発若しくは復興又は経済の安定に寄与することを通じて、国際協力の促進並びに我が国及び国際経済社会の健全な発展に資することを目的としています。その目的のもと、政府開発援助(ODA)の実施機関として、開発途上国の課題解決と持続可能な社会の実現に日々取り組んでいます。教育、保健医療、インフラ、環境、ジェンダーなど多岐にわたる分野で、技術協力・有償資金協力・無償資金協力等を通じて、150以上の国と地域で活動しています。

登壇者紹介

小長谷 謙治 氏(独立行政法人 国際協力機構(JICA)人事部 人事企画課)

2017年4月新卒入構後、安全管理部(アフリカ地域)、南アジア部(対インド円借款)、JICA開発大学院連携推進室(JICA留学生事業、JICAチェア)等に所属し数々の業務を担当。2023年からは南スーダン事務所へ駐在し、インフラ、給水、平和構築案件等、南スーダン全事業の総括を担当。紛争影響地域・最貧国におけるJICAの価値発揮のため、現場では日々緊張感を持ちながらも、刺激的な毎日を過ごす。2025年6月より人事部にて新卒採用担当。学生時代はドキュメンタリー映画製作に没頭。

 


ダイキアクシス

https://socialactcareer.com/company/437/

理念

“PROTECT×CHANGE”『環境を守る。未来を変える。』
「世界の環境課題を技術とアイデアで解決し、世界の人々の生活を支える」創業時より伝承された確かな技術力や社員一人ひとりのクリエイティビティを存分に発揮し、世界中の人々の暮らしをより良くしたいという共通の思いをもってあらゆる環境課題と向き合い、”環境創造”へつなげる

団体紹介

①環境機器関連事業

日本の豊かな水環境を守り、世界の美しい水環境を創る総合水処理メーカー事業で、国内では開発から施工・メンテンナンスまでの一貫体制を持ち日本全国に展開しています。海外ではインドや東南アジアを中心に展開しています。

②住宅機器関連事業

1958年の創業以来続く弊社の祖業で、サステイナブルな街づくり・住環境への貢献を目指す住宅設備機器卸売・工事事業です。TOTOの代理店として主に水回り商材を取り扱っています。

③再生可能エネルギー関連事業

太陽光発電・小形風力発電に係る売電事業やバイオディーゼル燃料の製造販売事業など、安心かつクリーンなエネルギーを創造し、環境負荷を低減して気候変動への適応に貢献しています。

登壇者紹介

鍋田 美陽子 氏(人事部 採用教育課)

出身地:千葉県松戸市
趣味:クレーンゲーム(物理学の視点で見ると面白い!)
大切な価値観:人が喜ぶことが自分のモチベーション
経歴:①大手菓子メーカー(営業職6年半)②リフォーム会社(総務3年半)③株式会社ダイキアクシス(人事部採用)
入社の背景:新卒入社時に採用の仕事に魅力を感じ、2社目で実績を積んだ後、ダイキアクシスの社会的意義のある事業と会社の雰囲気に惹かれて採用担当として入社
学生への期待:生活に欠かせない水処理業界で、日本を越え世界の環境を守るために共に挑戦する仲間を待っています!

上原 楽人 氏(環境機器事業統括本部 市場開発統括部・東日本営業推進部 東日本営業推進課)

出身地:東京都大田区
趣味:読書・筋トレ・サッカー
好きな言葉:早く行くなら1人で行け。遠くへ行くならみんなで行け(アフリカのことわざ)
経歴:2025年4月(新卒入社)
入社の背景:
①水をきれいにする会社→国内外の需要があり、未来を感じた。
②社会人になる不安→インドネシアや本社での研修があり、時間をかけてしっかりと教育して基盤を作ってくれると感じた。
③環境を守る→社会的な存在意義があり、現代を生きる上で壮大なテーマであると感じた。
仕事のやりがい:現部署は会社の利益を生み出す最前線の部署であり、自分の成果が会社の成果に直結するため、大きなやりがいを感じています!

update: 2025.8.9