
まちと水を動かす -未来の暮らしを創る企業の“環境課題解決”アクション-
update: 2025.8.2
まちと水を動かす -未来の暮らしを創る企業の“環境課題解決”アクション-
社会の“当たり前”を支える企業が、未来の環境をどう守るのか。
日鉄興和不動産 × ダイキアクシスが語る、
不動産・インフラから切り拓く“持続可能な社会”のリアル。
“社会のインフラ”で社会を変えるキャリアのカタチ。

🌎🌱 “環境課題解決”をキャリアにするリアルとは? 💼✨
「社会貢献したい」「人々の生活を支える仕事がしたい」
ーーそう思っていても、具体的なキャリアが見えず悩んでいませんか?
今回お招きするのは、インフラ事業と環境問題解決を両立する、ビジネスの最前線で活躍するプロフェッショナル。
都市をつくる不動産事業、そして人の命を支える水処理事業。
これら“ライフライン”を軸に、環境問題の解決へ挑み続ける企業があります。幅広い事例をもとに「社会基盤から地球を守る」仕事のリアルをお届けします!
🌟 このイベントで得られること
・ライフライン事業がどう環境問題に挑んでいるかの最前線
・不動産・インフラ・環境ビジネスのキャリアパス
・プロフェッショナルへの直接質問&対話の機会
まちと水、そして未来を動かす仕事に興味がある人は必見!
50名限定。席が埋まり次第、受付終了です。
📅 日時:2025年9月3日(水)13:00-16:00 ※12:45〜受付
📍 場所:TOKYO SOCIAL COMMUNE TOUCH(https://g.co/kgs/9xXJc7R)
〒104-0031 東京都中央区京橋3丁目6−18 東京建物京橋ビル 5階
🚇 アクセス:京橋駅、宝町駅、銀座一丁目駅など複数駅からアクセス可能
🌟 ゲスト:ダイキアクシス /日鉄興和不動産
🗣️こんな人におすすめ!
✔️ 環境問題 × まちづくりに興味がある
✔️ 社会性とキャリアの両立に興味がある
✔️ 民間企業のリアルな取り組みを知りたい
✔️ 企業で就職しながら環境問題に関われる一例を知りたい
⏰タイムスケジュール(予定):
(20min)オープニング
(15min)企業紹介(5分×2企業)
(30min)パネルディスカッション「環境問題について」
(25min)企業グループ交流会 1回転目
(25min)企業グループ交流会 2回転目
(20min)感想シェア
(10min)クロージングトーク
(10min)アンケート回答
参加費は無料、定員は50名です👏
この機会に、キャリアについて一緒に考えてみませんか? 皆様のエントリーをお待ちしています!
【ご登壇企業様 ご紹介】
日鉄興和不動産
https://socialactcareer.com/company/1420/
-800x209.jpg)
理念
人と向き合い、街をつくる。
~お客さまの信頼に応え、未来につづく街を創り・育てることで、社会の発展に貢献します~
ビジョン
【コーポレートVISION】
●社会と共に持続的に成長し、全てのステークホルダーに”選ばれ続ける会社”になります
●そこに住まう人、働く人、集う人、一人ひとりに寄り添い、
誰もが心豊かに安心して暮らせる街を、未来に向かって創り、育て続けます
【事業VISION】
●多様な知見・アイディアをオープンに取り入れ、時代の変化とお客さまのニーズにいち早く対応し、
常に変革と創造にチャレンジすることで、事業展開力を強化し続けます
企業紹介
当社は、みずほグループと日本製鉄グループとの強固なネットワーク、赤坂・虎ノ門エリアと品川エリアにおけるエリア価値創造、長年の知見を生かした都市再生が強みの「総合デベロッパー」です。当社の事業領域は、オフィスビル開発・賃貸・管理、マンション・戸建住宅の分譲、不動産ソリューションサービス、大規模地域開発、高級賃貸住宅、物流施設、国際事業など多岐に渡ります。
単にオフィスビルや分譲マンションなどを開発するのではなく、そこに働く人や住む人への機能性、利便性、そして快適性を十分に配慮した視点を大切にしています。人々の豊かな営みの実現に最大限にこだわり、街区の緑化、太陽光発電、CO2削減など環境面、そして地域社会を重視した街づくりが当社の大きな特徴です。
また。少数精鋭で事業展開する当社には、自らプロジェクトを提案し、実行していくという風土があり、入社年次に関わらず若いうちから責任のある仕事を任されます。そのため、スピード感を持った早期戦力化を望みますが、その一方で長い期間での育成もしっかりと実践しています。成長意欲の高い方を支援する制度があり、やる気のある方には多くのチャンスを提供しています。
登壇者
高山 麻鈴 氏(日鉄興和不動産株式会社 人事部 人事企画グループ)
IMG_E6170-600x800.jpg)
2021年4月に新卒入社し、新人研修を経て4年2カ月間、住宅事業本部にて分譲マンション事業の用地・開発・販売の3つのフェーズの業務を経験し、その後、2025年7月より人事部にて新卒採用を担当しています。前部署では、土地取得時の市場調査(用地)、都心高額案件から大規模案件まで様々な分譲マンションの建物計画・商品企画(開発)、分譲マンションの販売戦略・広告戦略の立案推進(販売)に従事していました。
原体験が生まれるような場づくりをしたいという思いからデベロッパーを志望し、インターン・選考を通じて、社員の人柄や雰囲気、闊達な風土に惹かれ当社に入社を決めました。挑戦を受け入れ、応援してくれる環境が当社の魅力の一つだと考えています。
ダイキアクシス
https://socialactcareer.com/company/437/

理念
“PROTECT×CHANGE”『環境を守る。未来を変える。』
「世界の環境課題を技術とアイデアで解決し、世界の人々の生活を支える」創業時より伝承された確かな技術力や社員一人ひとりのクリエイティビティを存分に発揮し、世界中の人々の暮らしをより良くしたいという共通の思いをもってあらゆる環境課題と向き合い、”環境創造”へつなげる
企業紹介
①環境機器関連事業
日本の豊かな水環境を守り、世界の美しい水環境を創る総合水処理メーカー事業で、国内では開発から施工・メンテンナンスまでの一貫体制を持ち日本全国に展開しています。海外ではインドや東南アジアを中心に展開しています。
②住宅機器関連事業
1958年の創業以来続く弊社の祖業で、サステイナブルな街づくり・住環境への貢献を目指す住宅設備機器卸売・工事事業です。TOTOの代理店として主に水回り商材を取り扱っています。
③再生可能エネルギー関連事業
太陽光発電・小形風力発電に係る売電事業やバイオディーゼル燃料の製造販売事業など、安心かつクリーンなエネルギーを創造し、環境負荷を低減して気候変動への適応に貢献しています。
登壇者
鍋田 美陽子 氏(人事部 採用教育課)

趣味:クレーンゲーム(物理学の視点で見ると面白い!)
大切な価値観:人が喜ぶことが自分のモチベーション
経歴:①大手菓子メーカー(営業職6年半)②リフォーム会社(
入社の背景:新卒入社時に採用の仕事に魅力を感じ、
上原 楽人 氏(環境機器事業統括本部 市場開発統括部・東日本営業推進部 東日本営業推進課)

出身地:東京都大田区
趣味:読書・筋トレ・サッカー
好きな言葉:早く行くなら1人で行け。
経歴:2025年4月(新卒入社)
入社の背景:
①水をきれいにする会社→国内外の需要があり、未来を感じた。
②社会人になる不安→インドネシアや本社での研修があり、
③環境を守る→社会的な存在意義があり、
仕事のやりがい:
update: 2025.8.2