update: 2025.5.7
人々がさまざまな違いを乗り越えて共存し、自然と調和して生きる世界の実現
公益財団法人オイスカ


-
設立
1961年10月6日
-
所在地
東京都杉並区和泉2-17-5
-
従業員数
96
-
WEBサイト
企業情報・取り組み
Contents
企業ビジョン・理念
人々がさまざまな違いを乗り越えて共存し、自然と調和して生きる世界の実現
社会課題解決に向けた目標・ゴール
私たちは、すべてのいのちが健やかに守られるよう、
感謝の心を持つ「人」を育み、いのちの土台となる森づくりや、
共に助け合う社会づくりに取り組みます
事業内容
①海外開発協力事業
オイスカは、東南アジアや南太平洋の国々を中心に、森林など自然環境を守り再生する取り組み、持続可能な農業の技術を学ぶ研修を通じた人材育成、地域に根ざした産業づくりとその定着に向けた取り組みをおこなっています。
こうした活動は、現地の人々の暮らしを支えるだけでなく、地域全体の自立や経済的な発展にもつながっています。
・累計植林本数 5,278万本
・累計植林面積 18,161ヘクタール
②「子供の森」計画事業
子どもたちが学校や地域で苗木を植え、育てる活動を通して、「自然を愛する心」を養いながら緑化を進めていくプログラム。環境にやさしい農業の実習、ごみの分別など、「知識」だけでなく「行動」につなげることを大切にした環境教育に力を入れています。
1991年にフィリピンではじまったこの活動は、37の国と地域に広がっています。
・累計植林本数 812万本
・参加学校数 5,572校
③人材育成事業
オイスカの活動の基礎は「人材の育成」です。持続可能な農業の実践を通じて、大自然に生かされていることへの感謝の心を持ち、地域社会や世界との共生を目指して行動できる人を育みます。オイスカで学んだ研修OB/OGが、現地での農村開発や環境保全事業を実践しています。
実習農場をもつ研修センターを愛知、香川、福岡の3ヵ所で運営。海外の青年に農業などの指導を行うほか、技能実習性の基礎研修も担っています。
・累計一般研修生受入数 3,631人
・累計技能実習生受入数 1,777人
④啓発普及事業
地球環境を守ることの大切さを伝えるために、地域の特色を活かした講演会やイベントを行っています。こうした活動を通じて、環境問題や持続可能な社会についての理解を深め、一人ひとりが行動を見直すきっかけをつくります。環境を大切にする仲間を増やし、みんなでよりよい未来を目指しています。
採用・インターン情報・お知らせ
イベント・ボランティア募集情報は随時以下のページで更新中です。
update: 2025.5.7